1
春になったと喜んでるけれど、
ぐっと冷える日もあったりして、 まだまだ油断できない感じですね。 寒いの苦手です。 けれど、気持ちは春の新作。 スプリングコレクション、こんな感じで増えています。 まずは、ポップでワクワクするようなバッグです。 ちょっと外で撮影してみましたが、 田舎の風景に溶け込まない(笑) ![]() 春を越えて、ちょっと夏っぽいですね。 続いてはリングとネックレス。 リングはおもちゃ箱?もしくは春のお花畑?みたいなイメージで作ってみました。 ネックレスは、さわやかなやさしい感じで。 ![]() 今週末は、土曜日に美容院に行って、ぐっと明るいカラーをして、 サラっとふわっとカットしてもらい、気分もすっかりウキウキ春でしたが、 今日は、寒かったでしょー。 なーんにもできずに家に引きこもってしまいました。 ほんとはマカロンのスプリングコレクションも作ろうと思ってたのに、 寒さに負けました。 あっという間にゴールデンウィーク来ちゃいますね。 次はサマーコレクションで考えた方がいいかなーと思ってます♪ 春の新作は、先日ネイロ堂へ納品してきました。 イベントシーズン、お出かけついでに寄ってみてくださ~い♪ ▲
by bchbchdo
| 2014-04-20 21:26
| handcraft
ちょっとずつ、ちょっとずつですが、
春の新作を作っています。 まずは、デザインだけはずっと頭にあったバッグ。 やっと完成です。 ![]() このビーズのついたレースはフランスからやってきたものです。 かわいいし、ちょっとハイセンスな感じで、どうにか素敵に使いたいとずっと考えていて、 しっくりくる布の組み合わせを見つけて、やっと製作。 春らしい、ちょっと上品なバッグになりました。 そして、これもまた春っぽい四葉のクローバー2点です。 ![]() ネックレスとリングです。 ネックレスのチェーンの雰囲気とクローバーの組み合わせが私はお気に入りです。 あと少し、新作を作ってからネイロ堂への納品しようと思ってるので、 納品は少し先になるかもしれません。 マカロンも春物を作りたいんですよねー。 あれもこれも考えてるだけで忙しくなってきた。。。 元気の出る明るい春物、作りたいと思いまーす♪ がんばる~~~~。 ▲
by bchbchdo
| 2014-04-07 23:59
| handcraft
桜がわ~~~っと急に咲いたと思ったら、
週末はぐっと冷え込みました。 土曜日は奈良美智さんの講演会を聴きに岡山大学へ。 ほんとに貴重な時間でした。こんな機会は二度とないかも。 さまざまな話を聴くことができました。 奈良さんの育った町、育った時代、そういう話を聴いたり、 創作にまつわる過程の話を聴くことができたり、 創作段階の写真を見ることができたり、 いろんなことを吸収して刺激を受けました。 私が育ったのは、何もない田舎で、 時代も時代なので、同世代の人と子供の頃の話をしても、 年齢詐称してるんじゃないか?笑、というネタになるようなこともあったり、 そんなことを、奈良さんの育った時代の話を聴いて思い返したりしました。 その後、岡山県立美術館へ「レオナール・フジタ展」を見に行きました。 きれいな曲線を、ほぉ~って眺めながら、そこに描かれた人の背景を想像してみたり、 ちょっと憂いを含んだせつないような、厳しいような目で見つめられてるような子供の絵とか、 猫好きだったのかな~なんて想像しちゃうような絵とか、 いろんなことを想像しながら巡りました。 レオナール フジタって、どんな人だったんだろう、どんなフランス暮らしをしてたんだろうって その人そのものにも興味を持ってしまう展示でした。 さあ、今日はこれで終了、帰ろうかしら。。。と思っていましたが、 てくてく歩いていると、ちょうどネイロ堂。のすぐ近くを通ったので、 ただいま開催中の古墳カフェが気になって、ちょこっと寄り道。 これもまたおもしろい展示でしたよ! 私は全く古墳に対する知識もなく、そんなに意識したこともなかったのですが、 古墳好きな方や、センス抜群な作家さんたちが、 いろんなおもしろい古墳アプローチ作品を展示しています。 クスクス笑えるものから、 すごーいって叫んじゃう大物まで、 マニアじゃない私もたっぷり楽しみました。 ネイロ堂でコーヒーをいただきながら、 今日は奈良さん、レオナール・フジタ、古墳カフェと 本当にもりだくさんな1日だったなあって振り返りました。 全部、もちろん別々の場所で、別々のことなんだけど、 ものすごーく繋がってるなあって実感した1日でした。 うん。そう。たぶん、繋がってる。 そして、こういう時間を、機会を、体験できてることが とっても嬉しいなあと思う1日でした。 贅沢な1日でした。 今年は、祖父江さんのギャラリートークに始まり、 翌月には奈良さんの講演会、 こんなふうに話を聴く年になるのかも。。。なんて予感がしています。 また、聴きたいお話を見つけたいと思ってます。 ▲
by bchbchdo
| 2014-04-07 23:51
| days
1 |
リンク
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||